大金持ちの家は泥棒に入られないように様々な工夫がされている。
究極、大昔にイメージを膨らませると、
高い塀に鉄線をはりめぐらす、というお城のイメージ。
大金持ちなのに、何でも手に入ると思っていたのに、、
大金持ちになった途端、誰かに裏切られるんじゃないか
誰かに盗まれるんじゃないか、誰かに権力を奪われるんじゃないか、
そんな不安があるんだろうな(知らんけど・・)
手に入らないものがあるんだ、という「不安」。
それが高い塀じゃないか?
何でもすべて、自分がこの瞬間を作り出しているということを
実体験として理解できれば、腑に落ちれば、
「不安」を作り出しているのも自分であるわけですよね。
ならば、今の私たちにとっては
「幸福感」も作り出せるわけなのです。
「もの・ぶつ」を交換する手段である「お金」を求めるのではなくて・・・。
私が実践している実験は、「決める」という実験。
会社に嫌いな上司がいるとします。
毎日5時間はこの上司と一緒に仕事を「しなければならない」。
これを転換します。
私は、この大嫌いな上司と会社にいる、と「決める」と。
「しなければならない」ではなく「決める」。
決める=今を作り出せる=世界を作り出せる=逆向きじゃない=自信がみなぎる!
という実験です。
あなたの逆向きの事例があったら
教えてくださいね。
◆ネタコアンケートフォーム
こちらから
↓
https://x.gd/KMyhw
◆ネタコをおこせ♪人体実験♪
共振グループLINE
↓
https://x.gd/JIfYj
Podcast: Play in new window | Download