夢はかなう。
叶うという文字は「口」「十」とかく。
未来を意図する(言う)ということは、
すでにあなたの夢はどこかに存在していて、
未来からあなたにエネルギーが届いている状態だから。
だから、必ずあなたの夢はかないます。
逆説に言うと、
叶いたいと思わないことは
そもそも頭に浮かばないのです。(例えば、総理大臣とかノーベル賞とか、、)
イメージして心が動く、感情が動くのは、
すでに「存在している」未来からのエネルギーを受け取っている。
(周波数が一致、とも言います)
その気分がいいイメージの「気分」と現実の「今の気分」を合わせる。
別な言い方をすると、その周波数を合わせる、という。
気分がいい時は、自分の叶えたい夢の未来の周波数とあっている時。
その時に直観やアイデアがふとわく。
その直観に勇気をもって行動すると、思わぬタイミングで叶う。
これが夢の最短距離。周波数があっていると叶うケースです。
ポイントは、ご機嫌の時に行動をおこすこと。
気分が悪い時に思いついたとき(のぞまない未来を叶えてしまう)ので、
気分が悪いときに思いついたことを行動しない方がよいわけなんですね~。
◆「ネタコをおこせ♪」番組の感想をぜひ教えてくださいませ。
アンケートフォームこちら
↓
https://docs.google.com/forms/d/1uY6tSi0F5GoEqIH3jjgtcK64POLiVmScMlESpE635V4/edit
Podcast: Play in new window | Download